みなさんこんにちは!ガンギショップスタッフのまっちゃです。
今回は久々のDIYシリーズの回となります♪
そしてそして、何を作るのかというと、、、、
「ミニチュア障子」を作ってみたいと思います!!!
私自身、ミニチュアは可愛くて好きなのですが、作ったことはもちろんなく、、、
自分なりに考えてみて、これならば作りやすいのでは!?
というものを作ってみました♪
ぜひ最後までお付き合いいただけると嬉しいです♪
まずは出来上がった完成品の写真から✨✨✨
どうでしょうか??初めてにしてはなかなか形になったのではないでしょうか!?笑
それでは順番に制作過程を見ていきましょう!
材料・使用したもの
まずは材料と、使用したものの紹介です。
・角材 5×5×300mm 2本
・角材 3×3×300mm 1本
・木工用ボンド
・紙ヤスリ
・ノコギリ
・カッター
・カッター板
角材は今回欲しいサイズの角材が100均ショップでは見つからず、ネットショップで調達しました。
和紙折り紙は、100均ショップの折り紙コーナーでかわいい柄のものを見つけたのでそちらを使っていきます♪ボンドやノコギリ、カッターはお家にあったものを使用しました!
制作工程
角材をカットしていく
角材をそれぞれ必要な長さにカットしていきます。
[角材5mm]
・長さ76mm×2
・長さ57mm×2
・長さ25mm×2
・長さ10mm×4
[角材3mm]
・長さ57mm×2
・長さ20mm×9
※ノコギリやカッターで角材を切るときは十分気をつけてくださいね><
カットした角材がこちら
↑障子の外枠(左)、障子の支え部分(右)
↑障子の格子部分
細かいパーツも多く、切るのをなかなか頑張りました!笑
切った断面をやすりがけ
角材がカットできたら断面にやすりがけをしておきます。
角材を接着し障子の骨組みを作る
やすりがけができたらボンドで接着していきます。
まずは外枠を組んでいきます!
角材同士が接する部分にボンドをつけて固定します。
格子部分を接着していく
まずは格子部分の57mmにカットした角材から接着していきます。
※ボンドで接着する際は、下に置いた状態で片面が平らになるように接着してください。
次に、格子部分の20mmにカットした角材を接着していきます。
角材の長さが合わない場合はやすりをかけて長さを調整しながら接着してくださいね♪
角材を接着する位置に印を入れておくと(写真の赤丸)やりやすかったです♪
格子部分の接着が完了しました!
ボンドが完全に乾くのを待ちます♪
足の支え部分を作る
本体部分を乾かしている間に足の支えを組み立てます。
25mmの長さにカットした角材を接着します。
25mmの長さにカットした角材の上に、10mmの長さにでカットした角材を接着します。
この際に、真ん中に隙間(6mmほど)を空けて接着するようにします。(この隙間に障子の本体を立てれるようにするため)
ボンドが完全に乾いたら、やすりがけをして表面を整えておきます。
和紙を貼り付ける
本体の骨組みが完全に乾いたら和紙折り紙の出番です♪
本体の平らな面の骨組みにボンドを塗り、和紙を貼り付けます。
折り紙の柄を確認しながらベストな位置に貼り付けるようにしましょう♪
ボンドが乾いたら和紙の余分な部分をカッターで切り取ります。
これで本体部分の出来上がり♪
完成
本体ができたところで足の支えにセットしてミニチュア障子完成です!
では全体を見てみましょう♪
正面(左)、背面(右)
斜め前(左)、側面(右)
無事自立してくれました、、、、!!!
同じ容量で少し大きいサイズのものも作ってみました!
和紙折り紙の柄も変えてみました♪
障子の向きを変えて立ててもよさそう♪
並べるとこんな感じです。
自分自身納得の出来で嬉しいです!!!
完成したところでフィギュアと一緒に撮影してみました♪
今回はるかっぷの煉獄さんと一緒に撮ってみました♪
(写真左の光ってる灯籠はある日のガチャガチャでゲットしました☆)
和風の雰囲気によく合いますね!
これからの撮影でも使えそうです♪
以上、ミニチュア障子の作り方でした!
かなり探り探りな制作でしたが楽しく作ることができました^^
材料さえあれば簡単に作れるので、みなさんもぜひ作ってみていただけると嬉しいです♪
それでは今回はここまでです!
次回更新をお楽しみに〜♪
この記事で掲載した商品
まっちゃ
ホビーショップガンギのスタッフで、デザイン部に所属しています。ブログも撮影スキルも初心者ですが、試行錯誤しながらみなさまのフィギュアライフがさらに楽しくなるような記事を書いていきたいと思います!